10月, 2016年
【平成28年10月29日 ハッピ~ハロウィ~ン!】総合療育センターつくば(児童発達支援事業・放課後等デイサービス)
10月29日(土)
今日はお楽しみ会の日です!
ハロウィンということで、みんなこの日のために作ったお面をかぶり
仮装を楽しみます♪
今日は近所の小学校でお祭りがあるというので、お散歩もかねて
見物に行きました。
お面をかぶったまま行ったのですが、一般客の中にも仮装をした子が
沢山いて、まったく違和感無く歩けました。
昔の手作り玩具を作ったり、大分楽しんで帰路に着きました。


【平成28年10月28日 やる気スイッチ、オン!!】総合療育センターつくば(児童発達支援事業・放課後等デイサービス)
10月28日(金)
今日は6名のお友達が登所しました。
隔週で利用する子もいたので、いつも以上に皆のテンションが高く、
運動もやる気スイッチ全開でした!
一番になりたい子が多いので、どうしても競争になりがちで動きの一つ一つが
雑になってしまいます。
何度かやり直したり、始める順番を変えたりして行いました。


【平成28年10月27日 体操のときはラジオ体操第②です。】総合療育センターつくば(児童発達支援事業・放課後等デイサービス)
10月27日(木)
子どもを学校まで迎えに行くと、「昨日おいも掘りだったんだよ!」
「○個取ったんだよ!」と嬉しそうに話してくれました。
「どんなお料理にして食べる?」と聞くと、「・・・おいもごはん!」
大きなさつまいもが何本も入った袋を見て、食べきれるかちょっと心配になりました(笑)
今日は大きい子が多いので準備体操など子ども主導でやってもらってます。
「今日はラジオ体操第2をやるー」と言うので音楽を流してあげると、
指導員がうろ覚えでマゴマゴしている横で、意気揚々と体操してました。
その勢いで運動も張り切ってましたよ♪


【平成28年10月26日 お友達と一緒に運動♪】総合療育センターつくば(児童発達支援事業・放課後等デイサービス)
10月26日(水)
本日は日中に未就学児のお友達、午後から就学児のお友達がやってきました。
未就学の子は何よりも教室の雰囲気に慣れていないので、
まずはスキンシップなど指導員との接点を多く取り、空間やスタッフとの
関係構築に努めます。
放課後は恒例の賑やかメンバーと過ごしました。
やはり体調が優れず、フルメンバーではありませんでしたが、二人一組での
運動遊びに楽しく参加できました♪


【平成28年10月22日 爆走!交通公園】総合療育センターつくば(児童発達支援事業・放課後等デイサービス)
10月22日(土)
今日は、お楽しみ会として「さくら交通公園」へみんなで出かけました。
自転車や三輪車、カートを借りて園内の道路(信号や標識があるんです!)を
走り、楽しみながら交通ルールが学べる公園で、行った事のある子は
「○○に乗りたーい」と車中でもはしゃいでいました。
三輪車や自転車に乗れる子は我先にと自転車置き場へ。
乗るのが難しい子は園の中央にある遊具スペースで遊んだり、
園内で木の実を拾ったりして過ごしました。
自転車の子が周回してくる度に手を振る光景も見られましたよ。


【平成28年10月21日 緊張したけど楽しかったね!】総合療育センターつくば(児童発達支援事業・放課後等デイサービス)
10月21日(金)
夜の冷え込みが厳しくなり、また体調を崩すお友達が目立ってきました。
中には夏休み後辺りから調子を落としてなかなか回復しない子もいて
心配が続いています。
そんな中、今日は3人のお友達が登所してくれました。
いつもの指導員に加えて研修中の指導員もいたので、
ちょっぴり緊張、ちょっぴりウキウキしながら運動もフラッシュカードも
楽しんでいました♪


【平成28年10月20日 「みんな仲良く」って難しい・・・】総合療育センターつくば(児童発達支援事業・放課後等デイサービス)
10月20日(木)
今日は、なんだか皆気分が落ち着かない様子で、
活動に参加したがらなかったり、他の子をからかって衝突しそうになったりと
人数のわりにハラハラするスタートでした・・・
それでもおやつを食べ一息つくと少し納まって、次へと進むことが出来ました。
一人一人に合わせた接し方はもちろん重要ですが、集団での活動をする上で
子ども同士の組み合わせや距離感もまた大事なのだと思う一コマでした。


【平成28年10月19日 活気、溢れてマス。】総合療育センターつくば(児童発達支援事業・放課後等デイサービス)
10月19日(水)
今日は10人のお友達がやってきました!
低学年の子が6人といつもより賑やかな室内となりました。
また、新人の指導員も加わって、活気のある時間になりました。
運動あそびはお話をしてもすぐに脱線してしまい、スムーズとは
言い難かったのですが、それでもそれぞれ楽しんで取り組めました♪


【平成28年10月18日 流れ、キテマス!】総合療育センターつくば(児童発達支援事業・放課後等デイサービス)
10月18日(火)
今日は5人のお友達が登所しました。
その日の気分にもよりますが、最近は自分の欲求を口にするだけではなく、
指導員の決めた時間になるまではグッとこらえて、運動やこちらの提示した
活動に参加できる子が増えてきました。
一度流れが出来ると、円滑に促しやすくなるので今後も流れを崩さないように、
ストレスにならないように気をつけながら関わりたいですね♪
運動遊びは、くもの巣ジャンプ&くもの巣くぐりかーらーの、おさるさんキック!
運動量があるので大きい子でも汗を流しながら体を動かせました。


【平成28年10月15日 目いっぱい楽しんでます♪】総合療育センターつくば(児童発達支援事業・放課後等デイサービス)
10月15日(土)
本日は7人のお友達が登所してくれました。
未就学の小さい子や低学年の子が多く、制作活動や運動遊びなど
一日を通して賑やかでした。
ハロウィンのお面作りを楽しそうにしています。
中には大胆な色使いで塗る子もいて、その感性に驚かされます。

