12月, 2017年
【平成29年12月29日 今年最後の活動☆】総合療育センターつくば(児童発達支援事業・放課後等デイサービス)
本日の活動は・・・
チャイルドブレインと合同で
小美玉市にある納豆工場に行きました♪
納豆工場では、納豆の製造工程を
学ぶことが出来ました。
子ども達も職員の方々の話を
しっかり聞くことが出来ました!
試食で納豆を食べれて
子ども達も大満足のようです(^o^)
今年の活動は本日で最後となります。
1年間ありがとうございました。
来年度も総合療育センターつくばを
よろしくお願い致します(^o^)
良いお年をお迎えください^^


【平成29年12月28日 スタート!ストップ!】総合療育センターつくば(児童発達支援事業・放課後等デイサービス)
今日の運動は・・・
題名見ても何の運動かさっぱりですね(笑)
今日の運動の中で
信号機をイメージした運動を
行いました☆
信号機は、赤と黄色と青色があります。
先生が赤・赤・赤・赤と、
赤を言っている場合は信号と同じように止まります。
黄色・黄色・黄色と言っている場合は、
しゃがんでもらいます。
青のときに進んでもらいました♪
子ども達は先生が言う言葉を
真剣に聞きます!
子ども達は青の場合は進む、
黄色の場合はしゃがむ、
赤の場合は止まると、
イメージ力や判断力を使用して
行ってもらいました。
楽しそうに行っている姿が
見られました♪
これからも楽しい運動を行いますので
お楽しみに☆


【平成29年12月27日 1本線のくまさん歩き】総合療育センターつくば(児童発達支援事業・放課後等デイサービス)
今日の運動は・・・
1本線の上でくまさん歩きを
してもらいました。
この運動では、空間認知力とバランス力を
使って行ってもらいます。
1本線の上で行うので、かなりの
集中力と支持力が養われます☆
また、一度ぐらついた体制を立て直すことにより
基礎筋力や身体のコントロールが養われます。
子ども達は普段の運動で支持力や
バランス力を身に付けていますが、
1本線の上で行うのは難しい遊びと
なります。
子ども達の必死に頑張っている姿が
見られました(^o^)
これからも楽しい運動を行いますので
お楽しみに☆


【平成29年12月26日 みんなで洗車♪】総合療育センターつくば(児童発達支援事業・放課後等デイサービス)
今日の活動の中で・・・
2017年ももうすぐ終わってしまいます。
みんなには、いつも送迎で乗っている
車の洗車のお手伝いをしてもらいました☆
洗車をしたあとに、ごほうびとして
ケーキつくるよ!!と話したところ、
みんなは必死に
車の洗車をしていました(^o^)
洗車をするときには、係りを決めて
行いました!
掃除機を行う係り、
窓を拭く係り、
車の外側を拭いてくれる係りと、
それぞれ役割分担を決めることによって
社会性が身につきますね☆
車もピカピカになりました♪
これからも楽しい運動を行いますので
お楽しみに☆


【平成29年12月25日 サンタさんがくるぞ!!】総合療育センターつくば(児童発達支援事業・放課後等デイサービス)
今日は待ちに待った・・・
クリスマスです☆
朝から子ども達はテンションが高い(笑)
僕にはサンタさん来たよとか、
私サンタさんからこれもらったよ!
と、先生達に教えてくれました♪
今日は教室にもサンタさんが来るかな??
まずは、午前中にクリスマスのリースを
作成してもらいました。
上手に出来ており、先生感動です(泣)
午後からは、花室事務所に移動し
チャイルドブレインと合同で
クリスマスパーティーを行いました。
子ども達が宝探しゲームを行っている間に
サンタさんがソリに乗って登場してきました☆☆
プレゼントをあげに来たようです☆
みんなの下にサンタさんが来てよかったね(^o^)
サンタさんと記念撮影しました!!
プレゼントをもらった後は、
みんなでケーキ作り♪
自分達で作ったケーキは
特別に美味しかったね♪
これからも楽しいイベントを企画しますので
お楽しみに☆


【平成29年12月21日 でてくるぞでてくるぞ!】総合療育センターつくば(児童発達支援事業・放課後等デイサービス)
今日の静かな活動についてです!
「でてくるぞでてくるぞ」という
絵本でクイズを行いました。
子ども達はクイズや勝負事が
大好きです!
この絵本の中で「くるま」の中にいる
ものはなーんだ??
と、子ども達に質問すると、
「運転手!」だったり、
「お友達!」と答えが返ってきました。
正解ではありますが、この絵本では
「くるま」の中ですので、「くま」
が正解です!!
問題が進むにつれて理解してきた子ども達(^0^)
最後のほうになると、すぐに答える子ども達が
たくさんいました☆
この活動を通して、考える力が
養われます。
これからも楽しい運動を行いますので
お楽しみに☆


【平成29年12月20日 おつかいをたのみました♪】総合療育センターつくば(児童発達支援事業・放課後等デイサービス)
今日の運動遊びについてです!
子ども達におつかいを頼んでみました(^0^)
くだものカードを使用して、
先生が頼んだくだものを
買ってきてもらいました!
しかし、お店に行くまでには、
4つの色の橋のうち2つの色の橋を
通らなければなりません。
先生が指定した橋を通って
くだものを買いに行ってもらいました。
子ども達は、先生に言われたことに対する記憶力と、
橋を渡るときに使うバランス力や空間認知力を使って
くだものを買いに行きました☆
先生が伝えた橋を通り、伝えたくだものを
買ってこれる子ども達♪
活動を通してお買い物をすることで
実際のお買い物でも役立ちますね☆
これからも楽しい運動を行いますので
お楽しみに☆


【平成29年12月19日 ベビーカステラ作りました☆】総合療育センターつくば(児童発達支援事業・放課後等デイサービス)
待ちに待ったベビーカステラ(^0^)
送迎の時から、子ども達は
「今日ってベビーカステラだよね?
はやく食べたいな♪」と、
楽しみにしておりました!
教室に着いてから、軽く運動遊びで
お腹をすかせて、
ベビーカステラ作りをしました♪
火を扱うところは先生達で、
生地を混ぜたり、トッピングをしたり
するところは、子ども達に
協力してもらいました!
自分達で作ったベビーカステラは
とても美味しかったようで、
作った分食べきることが出来ました♪
子ども達は満足そうでした(笑)
お友達と協力して行っていることは
とてもすばらしいことですね☆
これからも楽しいイベントを
企画しますのでお楽しみに☆


【平成29年12月18日 1本線のクマ歩き♪】総合療育センターつくば(児童発達支援事業・放課後等デイサービス)
今日の運動は・・・
運動活動の中で
クマさん歩きを行ってもらいました!
ただクマさんになるのではなく、
1本線の上をクマさん歩きで
渡ってもらいました。
子ども達には空間認知力や
バランス力、支持力を使って進んでもらいます。
単純な遊びではありますが、
子ども達にとって筋力、感覚的に
とてもきつい遊びです。
ですが、子ども達の集中力はすごいもので、
慎重に歩き、無事にみんな渡りきることが
出来ました☆
これからも楽しい運動を行いますので
お楽しみに☆


【平成29年12月16日 ☆リース作りしました☆】総合療育センターつくば(児童発達支援事業・放課後等デイサービス)
冬といえば・・・
クリスマスに雪にサンタさん!
子ども達がすごく楽しみにしているのは
サンタさんですが、
今日はクリスマスにちなんだ
リース作りをしました。
午前中に材料を買いに行き、
材料を買っている最中も
子ども達はこれ付けたいな♪
これも使いたいな♪と、
買うときから作るイメージが
出来ていました。
いざリース作りをしてみると
子ども達は夢中で取り組み、
あっという間にお昼ご飯の時間に(笑)
リース制作を行うことによって
物が完成したことに喜びを感じたり、
どのような物を作成しようかなという
考える力が養われます。
これからも楽しいイベントを
企画しますのでお楽しみに☆

