3月, 2018年
3/29 鉄道博物館におでかけ 運動療育 放課後等デイサービス 児童発達支援 総合療育センターつくば
3月29日(木)
埼玉県にある鉄道博物館へ行ってきました🚃
鉄道の原理や仕組みを学ぶことが出来たり、歴代の車両などが展示されたりしている体験型の博物館になります😊
電車に乗る機会が少ない子ども達ですが、実物大の模型に大興奮でした✨
子ども達のキラキラした笑顔をたくさん見ることができ、スタッフも満足です😊
鉄道についての興味関心も養うことが出来たと思います!
また、長期休みを利用して少し遠出のイベントを企画する予定です‼︎
普段なかなか行けない場所にお出かけできるので、思い出作りや子ども達成長にも繋がります☺️
次の遠足はGWを予定しています!
そちらもお楽しみに✨


3/27(火) おにぎりづくり 運動療育 放課後等デイサービス 総合療育センター
春休みに入り、つくば市内も桜が咲いてきましたね🌸
ぽかぽか陽気の今日も総合療育センターの子ども達は元気に活動しました😊
今日のおやつは自分でおにぎり🍙を作ってみました‼︎
お米を測る所からお手伝いをお願いしました!
計量カップを使って、慎重に測っていきます✨
しっかり測って、研ぐことができました😆
炊き上がったお米を使っておにぎりを握っていきます!
おにぎりを握るにも、力加減を調節したり手先の器用さが必要となります。
大きなおにぎりが完成し、おやつに食べることができました😊
自分達で頑張って作ったおにぎりはやっぱり美味しかったようです🎊
調理レクを通して、食べ物の大切さを感じ食育に繋がっていったら良いなと考えております。
子ども達にも好評だったので、またおにぎり作りを行いたいと思います!


【平成30年3月15日 なわとび行いました!】総合療育センターつくば(児童発達支援事業・放課後等デイサービス)
本日の運動は
短縄跳びを行いました!
先生もダイエットだ!!と意気込み、
子どもと一緒に参加しました♪
前跳びや後ろとびでも
何気なく行う子ども達ですが
跳躍力や一定のリズムで
ジャンプするためのリズム力、
縄の位置を把握してジャンプを
併せるための空間認知力が
養われる運動となります。
縄があればおうちの外でも
気軽に出来ますので
短縄跳びに是非、
挑戦してみてください!!
これからも楽しい運動を行いますので
お楽しみに☆


【平成30年3月14日 鉄棒での挑戦!】総合療育センターつくば(児童発達支援事業・放課後等デイサービス)
本日の運動は・・・
運動遊びの中で、
鉄棒を取り入れましたが、
子ども達には
今まで行ってきた鉄棒の中で
好きな運動遊びを
行ってもらいました!
コウモリを行う子どもや
前回りを行う子ども、
スズメさんを行う子ども
がいましたね(^^)
考えて行動させることも
大事なことです。
たまには、
子ども達の好きな動きを
行ってもらおうと思った先生達でした!
これからも楽しい運動を行いますので
お楽しみに☆


【平成30年3月8日 動物カップタッチ!】総合療育センターつくば(児童発達支援事業・放課後等デイサービス)
色んな動物でカップをタッチしました!
まずは犬になって
りんごの色のカップをタッチしてもらいました。
犬は子ども達にとって簡単にできて
いましたので、
クマさんでバナナの色の
カップをタッチしてもらい、
次は後ろ向きクマさんで
お空の色のカップをタッチする
と、どんどんレベルを上げて
行いました☆
バランス力や模倣力、
空間認知力などが養われます。
複雑な動きとなっていきますが
普段の教室での活動において
それぞれの力を使った運動を
行っていますので、
楽しく正確に行うことが出来ました(^^)
これからも楽しい運動を行いますので
お楽しみに☆


【平成30年3月6日 逆上がりを行いました!】総合療育センターつくば(児童発達支援事業・放課後等デイサービス)
今日の運動は・・・
逆上がりを取り入れてみました!
逆上がりを行う前に
支持力を養う運動として
クマさん歩きを行い、
いざ鉄棒へ!!
逆上がり出来ないと言ってた
子ども達も、先生の補助ありでしたが
回ることが出来、
喜んでいました(^^)
回転感覚であったり、
支持力、懸垂力が養われます!
これからも楽しい運動を行いますので
お楽しみに☆


【平成30年3月5日 お店のお勉強しました♪】総合療育センターつくば(児童発達支援事業・放課後等デイサービス)
静かな活動についてです。
お店カードを使用し、
色々なお店のお勉強をしました!
警察署のカードや
消防署、お花屋さんなど
絵で見て答えてもらいます。
発想力や想像力が
豊かな子ども達は、
次々と正解しました!!
これは答えられないだろう・・・
という問題まで正解してました☆
いつも手をあげて
元気よく答えてくれます(^^)
これからも楽しい運動を行いますので
お楽しみに☆

