2/7 お相撲をとってみよう! 放課後等デイサービス・児童発達支援・運動療育・ビジョントレーニング
2019-02-07
2月7日(木)
お相撲さんに変身!!
今日は運動遊びの中では、先生を相手にお相撲をとってみました😊
お相撲をとることで、
踏ん張る力である足の指先の力や押す力を養うことができます。
また、先生と触れ合って行う触れ合い遊びのため、
幸せホルモンが分泌されます✨
幸せホルモンが分泌されると、信頼関係が構築されるだけでなく、ストレスが緩和されたり、免疫力が向上するなどの効果があると言われています☺️
手を繋ぐ、ハイタッチだけでも構いません!
ぜひたくさん子ども達と触れ合って遊んでみてください😆
今日は中学生から4歳児のお友達が、先生を相手に頑張りました‼︎
なかでも中学生のお友達とは先生も良い勝負を繰り広げ、盛り上がりました✨
児発のお友達も先生に負けじと、足でしっかりと踏ん張って先生を押すことができていました!
お相撲をとってみて、子どもが今どれくらい力がついているのかも感じることができました😊
ぜひお家でもお相撲をとって、子ども達の力を感じてみてください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/pg/sougouryouiku/posts/?ref=page_internal

