10月, 2019年
10/31 足を使って! 放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
10月31日(木)
今日の運動遊びでは「足を使った積み木積み」に挑戦しました!
やり方としては
足の指先で積み木を挟んで、高く積んだりカップを重ねたりします。
くるぶしのところで挟むのではなく、足の指先で挟みます。
膝は曲げても伸ばしても構いません。手は後ろに着いて行います。
腹筋の力を意識して行うと尚GOOD!です。
この運動遊びでは
空間認知力:積み木の位置に足を伸ばして、正確に挟むことができる。
身体面:左右の足を対照的に動かして、積み木を挟むことができる。
等をトレーニングすることが出来ます。
私も子ども達と一緒にやりましたが、腹筋が痛い!笑
良いダイエットにもなるなと感じました^^
場所をとらないので是非ご家庭でも挑戦してみてください。
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/


10/29 合図で前転!放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
10月29日(火)
だんだんと寒くなってきましたね!
そんな寒い日でも子ども達は元気いっぱい★
今日は「合図で前転」という運動遊びに挑戦しました。
先生の「さん、にー、いち、ゴロン」問いかけ声に合わせて一斉に転がります。
この運動では
・回転力→真っ直ぐ回転して立ち上がることができる。
・身体コントロール力→お友だちにぶつからないように真っ直ぐに回転することができる。
先生の合図に合わせて転がるので、聞く力やタイミングを合わせるリズム感覚・抑制力なども同時に養うことができます。
ぜひ、ご家庭でもお布団や座布団を使ってお試しください。
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/


10/28 カエルの足うちに挑戦★放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
10月28日(月)
今日はみんなで「カエルの足うち」という運動遊びに挑戦しました。
この運動は跳び箱を用いて行います。
この運動では
・跳躍力
・支持力
・空間認知力
・バランス感覚
などを養うことができます。
しっかりと前を向いて顎を開くように行うことがポイントです。
それではスタート!
怪我をしないように低い高さで行いました。
両手をついて、高くピョーン♪
みんなでカエルさんになりきって、上手に跳ぶことができました。
この運動遊びは、跳び箱の開脚跳びに繋がってくる遊びです。
今後も取り入れて行きたいと思います。
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/


10/25 カメのポーズ! 放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
10月25日(金)
今日の運動遊びでは「カメのポーズ」や「クマの反転ジャンプ」を行いました。
カメのポーズでは
背筋の力が弱いと胸を張ることができず、前後にゆらゆらと揺れることができません。
うつ伏せに寝たら顎を開いて上を向くようにします。
みんな「う~ん!」と言いながら、頑張ってくれました。
クマの反転ジャンプでは
クマの姿勢をとったら、左右にジャンプする動きです。
この運動では
・支持力
(腕で身体を支えることができる)
・身体コントロール力
(今まで前後方向の動きだったが、クマさんの状態で左右に動くことができる)
・巧緻性
(手は床に着いた状態で、足だけを蹴り上げてジャンプすることができる)
が身につけることができます。
この運動遊びもみんな頑張っていました。
その後、静かな活動ではSSTを行いました。
雨風強い日になりましたが、教室内はとても晴れやかでした。
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/


10/24 運動遊びとビジョントレーニング! 放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
10月24日(木)
午前中、未就学児のお友だちと運動遊びの後に
ビジョントレーニングを行いました。
指で線をなぞったり、指定された動物さんをみつけて指差したり
いっぱい眼球運動を行いました。
座っていられないお友だちも先生と一緒に行うことで
ゆっくりですが確実に取り組むことができました。
午後は放デイのお友だちを中心に運動遊びを頑張りました。
跳び箱ジャンプやグーパー跳び、平均台や鉄棒など
時間の許す限りいっぱい取り組みました。
1つ1つの運動時間を短くして集中力が途切れないよう工夫して行いました。
跳び箱ジャンプでは誰よりも高く跳んでみんなを驚かせるお友だちがいたり、
鉄棒では背筋をピンっと伸ばしてカッコ良いスズメさんを披露し拍手をもらったり
それぞれが活躍できる場面を作りながら行いました。
みんな楽しそうに取り組んでくれて良かったです^^
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/


10/23 ソーシャルスキルトレーニングを行いました★ 放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
10月23日(水)
今日は「ソーシャルスキルトレーニング(SST)」を行いました。
このトレーニングは、
・相手の気持ちや自分の意思の伝え方を学習する。
・それぞれの特性や情緒面、環境などに配慮しながら、社会的スキルのつまづきを補う。
・集団の中でその子らしく過ごせるように支援する。
上記の3点を目的としたトレーニングです。
各々これを言われたらどんな気持ちになるか、こういう時はなんて答えるのかをきちんと考え活動をすることが出来ました。
これからの活動にもどんどん取り入れていきたいと思います★
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/


10/22 ハロウィンクッキーを作ろう★ 放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
10月22日(火)
もうすぐハロウィン!ということで今日はみんなで「ハロウィン制作」を行いました。
まずはお面作り。
今回はジャック・オ・ランタンのお面を作りました!
次にかぼちゃのバック作り。
お菓子を入れる時に必要ですね!
色々な顔をしたバックを作りました。
最後にクッキー作り。
今回はプレーン味とココア味の2種類を作りました。
かぼちゃの形やお化けの形に型を抜いて作る事が出来ました。
おやつの時間にみんなで美味しくいただきました★
今日は制作活動がメインの一日でした。
自立訓練の一環として行っている行事で、協調性や社会性を学びました。
また機会があれば行いたいと思います!
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/


10/21 ビジョントレーニングをしよう!放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
10月21日(月)
今日はみんなでビジョントレーニングを行いました。
「かずカード」と「くだものやさいカード」を床に散りばめて活動をしました。
先生が指定したカードをカゴまで持っていって入れるようにしました。
先生が「赤いくだものなーんだ?」「苦い野菜はどれだ?」とクイズを出し、創造力を働かせてカードを選びます。
慣れて来たら、カードの手前にグラグラ橋を設置してみました。
橋を渡る前にクイズを出し、記憶しながら運動をとり入れる事で記憶力を養うことも出来ました。
子ども達からも人気があったので今後も取り入れて行きたいと思います。
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/


10/19 今日はみんなでカラオケ大会♪ 放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
10月19日(土)
今日は待ちに待ったイベントの日★
本日は「カラオケ」のイベントでした。
みんなでお約束事をしてからお店へ向かいました。
約束事は以下の通りです。
①順番を守ること。
②独り占めしないこと。
③みんなで楽しむこと!!
④暴れないこと。
⑤移動するときは手を繋ぐこと。
それではスタート♪
みんなでしっかり約束を守って、楽しい時間を過ごすことができました。
この活動では主に社会性や協調性を育むために行いました。
また機会があれば行いたいと思います。
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/


10/18 梨パフェを作ったよ♪ 放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
10月18日(金)
今日の空はどんより曇り空・・・
それでも子ども達は元気いっぱいです★
今日の運動遊びはビジョントレーニングの一環として「ばくだんゲーム」を行いました。
この遊びは内野と外野に分かれて、陣地内にいるお友達にボールを当てる遊びです。
当たらないようにボールを避けたり、どの子にパスを回すのかをしっかり考えて目のトレーニングを行うことができました。
運動遊びの後は「梨パフェ作り」を行いました。
生クリームやシリアルを使い、最後に梨を綺麗に盛り付けることができました。
秋の味覚を味わい四季を感じることができました。
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/

