12月, 2019年
12/30 今年最後の運動遊び! 放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
12月30日(月)
いよいよ今年も残すところあと2日となりました。
今日は前転やお芋さんゴロゴロ、鉄棒などを運動遊びで行いました。
その中でも今日は「前転」についてご紹介します。
前転では
・回転感覚
・身体のコントロール
・空間認知
を養うことができます。
気を付けるポイントとしては以下のようなものが挙げられます。
・足の蹴り上げと同時に顎を引かなければいけません。顎を引けていない子は
頭頂部からマットに突き刺さってしまう危険があります。
・カエルの足打ちなどを繰り返し行って、手で体を支えた状態で足を
蹴り上げる動きが十分コントロール出来るようになってから行いましょう。
簡単そうですが、首を痛めやすいですのでご家庭で挑戦する際は
十分注意をしてください。
今年も弊社の療育にご理解ご協力を頂き、誠にありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/


12/28 忘年会をしました 放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
12月28日(土)
運動遊びでは動物歩きや平均台、鉄棒などに取り組みました。
小さいお友だちは鉄棒がとてもお気に入りで
準備するといつも周りに集まってきます。
今日も順番を守って色々な技に挑戦しました。
運動遊びが終わった後はみんなで大掃除を行いました。
これも自立訓練の1つだと考えています。
玄関前の落ち葉を掃き掃除したり、窓を拭いたり、
教室をモップ掛けしたり、おもちゃ1つ1つを吹き上げたりと
みんなで協力して教室をピカピカにしました。
一生懸命頑張ってくれましたので、午後は忘年会として
BINGO大会を行いました。
登所したお友だちみんなが何かしらのプレゼントをGETする
ことができました^^
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/


12/26 霞ヶ浦ふれあいランドへ! 放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
12月26日(木)
今日はみんなで「霞ヶ浦ふれあいランド」に行ってきました♪
行方市にあるこの施設は「水」をテーマにした施設でした。
まず最初に入った場所は「水の科学館」です。
ここでは霞ヶ浦の様子や水を使った道具などがパネルや実験等を
通して楽しく学習できるようになっていました。
子どもたちも自転車のペダルをたくさんこいで水をくみ上げたり、
お魚釣りをしたり、水に触れあいながら楽しむことが出来ました。
次に向かったのは「親水公園」でした。
ここでは滑り台やジャングルジムなどが設置されており
みんなで身体を動かして遊ぶことが出来ました。
施設に入らず、この公園だけならば無料で遊べるようですので
ぜひご家庭でも行ってみてください^^
教室では日々集団活動を行っていますので、お兄さんお姉さんは自然と
小さいお友だちの手を繋いであげたり、一緒に遊んであげたりと集団での
自分の役割を見つけて行動してくれていました。
こういった姿も療育の成果なのかなぁっと感じました。
是非また行ってみたい施設の1つとなりました。
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/


12/25 高く遠くへ! 放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
12月25日(水)
いよいよ冬休みがスタートしましたね♪
更に今日はクリスマス!!
教室ではサンタさんにどんなお願いをしたのか等で盛り上がりました^^
さぁ、今日も運動遊びスタートです!!
今日ご紹介するのは「走り幅跳び」です。
2本のロープを用意するだけ!
教室では少しずつ幅を広くしていき、盛り上がりました。
この運動遊びでは
・跳躍力
・足の指先の力
・バランス感覚
が養われます。
どんどん幅を広げていくことで子ども達は飛べたときに
「達成感」を得ることもできます♪
注意する点としては
着地の際は両足で着地できるようにすることです。
お友達同士で競い合いながら挑戦する姿も見られ
集団生活だからこそできる療育だと感じました。
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/


12/23 ラッココースターで曲がってみよう!放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
12月23日(月)
今日はみんなで「ラッココースター」を行いました。
何度か挑戦したことがある運動ですので、今日はコーンを置いてくねくね曲がったコースターに挑戦してみました。
こちらの運動は、二人一組で行う運動遊びです。
速いスピードで行ってしまうと、後ろに転倒してしまいますのでゆっくりとしたスピードで行いました。
この運動遊びでは
・コミュニケーション能力
・バランス感覚
・懸垂力
・腹筋や背筋の力
を養うことができます。
「よいしょ♪よいしょ♪」と言いながら、くねくねコースターを楽しみました★
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/


12/20 足開きソリをやろう♪放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
12月20日(金)
今日の運動遊びは「足開きソリ」を行いました。
この遊びはお友だちとペアを作って遊ぶ運動です。
体格が同じくらいのお友だち同士でペアを作るととてもやりやすくなります。
ゆっくりスタートして手が離れないスピードで行うようにします。
また、引っ張られているお友だちは足が閉じないように開いた状態をキープすることがポイントです!!
この運動遊びでは
・コミュニケーション能力
・バランス感覚
・懸垂力
・腹筋背筋の力
を養うことができます。
今日はクリスマスも近いのでサンタさんとトナカイさんをイメージして行いました。
みんなではしゃいで楽しく運動をした一日でした!
ご家庭でもぜひお試しください!
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/


12/19 じゃんぷ♪じゃんぷ♪ 放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
12月19日(木)
お蔭さまで、当教室のご利用者数も日に日に多くなってきており、
本日も午前中からたくさんのお友だちが登所してくれました!
運動遊びでは、動物歩きや平均台など基本的な運動も混ぜつつ
少しずつレベルを上げた内容を子どもに提供しています。
今日は「大縄跳び」に挑戦しました!
最初は小波跳びでみんな順番に跳びました。
この「小波跳び」も先月はなかなか成功しませんでしたが
回数を重ねるにつれ、少しずつジャンプできるようになってきました。
縄が来たらジャンプすることを理解し、身体が動くようになってきた
ようですので、子どもを中にいれた状態で大繩を回してみました。
するとジャンプに成功したお友だちが出てきました。
紛れもなく「大縄跳び」成功です!!
今度やる時は、回っている大繩に自分から入ってくる運動を
取り入れてあげようと思います。
少しずつ少しずつ。焦らない焦らない。
これも療育の基本だと私は考えています^^
大縄跳びでは
「跳躍力」「リズム感覚」「空間認知力」が養われます。
今後も積極的に取り入れていきたいと思います。
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/


12/18 クリスマスに向けて。。。 放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
12月18日(水)
もうすぐ子どもにとっての一大イベントがやってきます!
そう、クリスマスです♪
総合療育センターつくばでもクリスマスに向け
制作活動を取り入れてみました。
あらかじめ、職員が靴下型に切り抜いた梱包材の袋に
子ども達がそれぞれ好きな色のおはながみを小さくして入れる作業を
みんなと行ってみました。
以前、公園散策に行った際にた~っくさん拾った松ぼっくりも
一緒に入れてみました。
紙を小さく丸めることが苦手なお友だちもお兄さんやお姉さんが
手伝ってくれたり、セロファンテープを渡してあげたりと
教室みんなで1つの作品を作り上げている雰囲気がありました^^
こう言った制作物を通して、指先の器用さを育むのも療育の1つです。
みんなと一緒に取り組める点も社会性を養うことに繋がります。
作った靴下型の制作物は教室に飾ってみようと思います!
季節を感じる制作活動は今後もどんどん取り入れていきたいと思います!
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/


12/16 サルカニ合戦?! 放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
12月16日(月)
今日の運動遊びではみんなにおサルさんとカニさんになってもらいました。
我々は運動を行う際、毎回ストーリー性をもって行っています。
これは子ども達にイメージをもたせやすくするためです。
ただ「トランポリンを跳びます」ではなく
「おサルさんは高い木にも登れるからジャンプが得意だね!
みんなもたか~くジャンプしてみよう♪」なんて言葉を混ぜたりします。
今日は初めにおサルさんになりきってジャンプをしました。
その後はカニさんになって(横歩きで)細い道を渡りました。
こう言ったちょっとしたストーリーでみんなとっても頑張ってくれました!!
これからも楽しいお話を混ぜた運動遊びに取り組んでいきます。
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/


12/13 新幹線ウシガエルさんをやろう!放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
12月13日(金)
今日はいつも行っているウシガエルさんのレベルアップバージョン★
新幹線ウシガエルさんを行いました。
この運動は、2本の紐の間を「手」「足」の順に進んでいく遊びです。
この運動遊びでは、
・支持力
・バランス感覚
・リズム感覚
・身体コントロール力
を養うことができます。
顎を開いて前を向いて行うことがポイントです。
自分のペースで良いので、一定のリズムで進めるようにやってみよう!
みんなで楽しく活動をすることができました!
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/

