7月, 2020年
7/31 どんジャンケンで勝負だ!放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
7月31日(金)
今日は久しぶりに晴れましたね!(^^)!
公園のセミも元気いっぱい泣いていました。
さて、今日の運動遊びは「どんジャンケン」を行いました。
コースは子ども達に考えてもらい
グーパージャンプとブロック渡りを取り入れたコースを作りました。
「勝負だ!」
「負けないぞ!」
「じゃんけんぽーん!!!!」
元気いっぱいに体を動かして、楽しむことができました(^_-)-☆
運動が終わった後は、、、
みんなお楽しみのすごろくタイム♪
こちらは今月から作成した運動すごろくです。
弊社で行っている「柳沢運動プログラム」を基に
毎月の運動目標を掲げています。
進捗状況が子ども達にも分かり易いようになっており
みんなんの顔写真を進めていき、達成感を養う掲示物となっております。
「今日はどこまで進むかな?」
「やったー!もう少しでゴールだ!(^^)!」
と喜ぶ声も★
明日からまた新しい目標を掲げて頑張ろうね(^_-)-☆
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/


7/30 公園散策と光る穴!! 放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
7月30日(木)
午前中は久々に赤塚公園へ行きました。
みんな「お花!」「草!」と大喜びでした^^
途中でお友だちが地面に空いた小さな穴を見つけて
「なんだこれえ?!」と驚くと、他のお友だちものぞき込んで
みんなで「なんだこれー?!」と言いながら笑い合う姿も見られました。
午後は運動遊びをしたり、ビジョントレーニングをしたりしました。
今日は跳躍性眼球運動のトレーニングです。
数か所穴が空いた仕切りの後ろから1ヵ所だけライトを照らして
「何番が光ってるかな?」と聞いてみると
正確に数字を答えたり、その場所をタッチして教えてくれました。
子ども達からすれば、どこが光るか分かりません。
素早く光っている場所を見つけて答える!
眼球を上下左右素早く動かすことで、眼のトレーニングを行いました。
みんなよく頑張っていました^^
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/


7/27 ビジョントレーニングを行いました!(^^)!放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
7月27日(月)
今日の活動は「ビジョントレーニング」を行いました。
小さいお友だちはテングラムパズルに挑戦!
このトレーニングは三角と四角の大きさが異なるピースを
お手本通りに組み立てていくものです。
中にはロケットや船など、子ども達が取り組みやすい形もあります。
最初は難しい様子も見られましたが、
回数を重ねるうちに上達し、
「やったーーー!!!」と言って
完成したパズルを見せてくれました!(^^)!
大きいお友だちは文字探しゲームを行いました。
先生が指定したカードを取りに行くトレーニングです。
カルタ遊びに似たものですが、スピードは重視せず
しっかりと見て見つけていきます。
最初は単語で探してもらいましたが徐々にレベルアップ!
「果物のカードを全部拾ってきて」
「夏に咲くお花はどれだ?」
と質問をしてみました★
子ども達も楽しめ、とても盛り上がった活動になりました。
このビジョントレーニングは主に「視る力」を養うものとなっています。
総合療育センターつくばでは8月よりこちらのトレーニングを
さらに強化して行っていきます!
みんなで視る力をつけていこう(^^)/
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/


7/25 夏祭りだーっ!! 放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
7月25日(土)
本日は土浦生涯学習館で3教室合同夏祭りを行いました。
このようなご時世ではございますが、
保護者の皆様にはご理解・ご協力を賜りましたこと御礼申し上げます。
対策と致しましては、活動スペースが広い場所をお借りして
1つ1つの屋台を離し、窓は常に開けて風通しを良くしました。
更に、昼食・おやつは3教室分かれてとりました。
また子どもも職員もマスク着用を行い飛沫感染を防ぐよう努めて行いました。
今後もコロナウイルス対策を最大限に行ったうえで、
お子様方に楽しんで頂けるような活動を企画してまいります。
どうぞよろしくお願い致します。
活動に関しましては、
みんなでお神輿を担ぎました。「わっしゃいわっしょいっ!」と
声を出し合い、元気に担ぐことが出来ました。
また、出店の店員さんにもなりました。
お客さんに道具を渡したり、呼び込みをしたり、お好み焼きを作ったりしました。
こういったいつもは出来ない役を与えて取り組ませていくことも
視野を広げる良い療育だと考えております。
勿論、お客さんになって射的や的当てを楽しんだりもしました。
家族で縁日に行くと、あっちこっちと動き回ってしまう
お友だちが多いと思います。
しかし、こういう子どもだけの社会になると、年上のお友だちが
小さいお友だちの手を引いて出店に連れて行ってくれたり
順番を譲ってあげたりする場面が多く見られました。
子どもに大人役をやらせてみるのも良いのかもしれません^^
そんなこんなであっという間の1日となりました。
また、来年もやりたいね!
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/


7/24 カブトムシとお祭り準備♪ 放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
7月24日(金)
まだまだ梅雨が明けない今日この頃ですが
暑さだけは少しずつ夏の到来を教えてくれています。
夏と言えばカブトムシ!
今日は虫捕り大好きなお兄さんが教室にたくさんのカブトムシを
もって来てくれました。
男の子をはじめ、小さいお友だちはコレに興味津々!
触るのは怖いというお友だちは後ろからそっと見る専門^^
風物詩に触れることで、季節を感じることができたかな?
今日もみんなで運動遊びを行いました。
これまで鉄棒でのコウモリさんを行う際、先生がお手伝いをして
いましたが、今日は足掛けも自分1人で行えるように練習しました。
また、回転大縄跳びでは、床のマットにテープを貼り
着地地点を視覚的にとらえ易いように工夫しました。
この運動遊びでは
・空間認知:縄の回るタイミングを横目で見ながら、位置を把握できる
・跳躍力:両足を揃えて、垂直ジャンプ・着地ができる
・リズム力:一定のリズムでジャンプすることができる
・・・・などの力を養うことが出来ます。
最後に、明日行われる「夏祭り」のために
みんなで神輿の製作を行い、無事仕上げることが出来ました。
明日が楽しみだね♪
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/


7/23 ビジョントレーニングと運動遊び! 放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
7月23日(木)
本日は祝日ということもあり、
朝からお兄さんたちと小さいお友だちが一緒に活動する日となりました。
運動遊びでは鉄棒でコウモリさん(出来るお友だちは「着地指定のコウモリさん」)を
行いました。お友だちの中には逆さ感覚が向上し、頭を下にすることが
できるようになった子もいて、成長を感じることが出来ました。
この運動遊びでは
・逆さ感覚:逆さまになることへの恐怖心を抱かない
・身体面:足を鉄棒にかけるときに必要な腹筋の力が十分に備わっている
・空間認知:どの辺りまで足を上げれば膝がかかるか理解して動ける
・・・・・などの力が養われます。
まだまだコウモリさんで止まっているお友だちも多いので
今後はそこから足を抜いて着地まで出来る様に補助していきたいと思います。
また、バランスパットも先生の指示通り、落ちることなく進むことが出来ました。
午後はビジョントレーニングを行いました。
見本通りに図形をそろえたり(テングラムパズル)
色の違うパネルを見つけてタッチしたりしました。(カラータッチ)
これらのトレーニングからは
・集中力::1つのことを最後まで取り組む
・視空間認知:目から入った情報を処理して、全体像を把握する
・・・・・などの力が養われます。
今後も積極的にビジョントレーニングを取り入れていきたいと思います。
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/


7/22 エントツにもなれるぞ!! 放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
7月22日(水)
今日の運動遊びではコウモリさんやグーパージャンプ、
平均台2台渡りを行いました。みんな先生の合図に合わせてスタートし、
上手にジャンプしたり腕をしっかりと伸ばして
平均台を渡ったりすることができました♪
鉄棒でのコウモリさんでは就学前のお友だちも先生に
支えられながらチャレンジし、見事コウモリさんに変身できました!
7月の運動プログラムとしてこれまで集中的に取り組んできましたので
どの子も上手に出来る様になってきました。
中には発展として足をピンっと高く上げる「エントツ」まで
出来るお友だちもおり、子どもの成長を感じました^^
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/


7/18 跳び箱のポイントジャンプにチャレンジ★放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
7月18日(土)
今日の運動遊びは「跳び箱のポイントジャンプ」を行いました。
この運動遊びは跳び箱の上からジャンプして
指定された場所へ着地する遊びです。
この運動遊びでは
・高所感覚
・身体コントロール力
・跳躍力
などを養うことができます。
着地するときに膝や足の裏を痛めないように
柔らかいマットを敷いて行いました♪
それでは挑戦!
最初のうちは怖がっている様子が見られましたが
何度か行ううちに、きちんと跳ぶ事ができました!
はじめは3段からスタートしましたが
「もっと高い段からジャンプしたい!」
というリクエストが(^^♪
難易度が高い「5段!!!」にチャレンジしてみました!
成功する子がたくさんいて驚きました。
またみんなで挑戦しようね!(^^)!
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/


7/14 コウモリさんでブラブラ♪放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
7月14日(火)
今日の運動遊びは「コウモリ」を行いました。
この運動遊びは鉄棒を用いる遊びです。
それではチャレンジ!!
はじめは鉄棒に足を掛けることを躊躇う子もいましたが、
「コウモリさんになりたい!」
といってとても頑張っている様子がみられました。
足を掛けて、顎を開いてぶらぶら・・・
回数を重ねると、みんなとても上手に
コウモリさんになりきることができました。
「もう一回やりたい!」
という声もあがり、繰り返し行いました!(^^)!
発展の遊びとして
【お便りコウモリ】【カップタッチコウモリ】
などがあります。
徐々にレベルを上げてチャレンジしていきたいと思います。
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/


7/13 うちわ作りをしました!放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
7月13日(月)
今日からイベント週間が始まりました!
今回は「うちわ作り」
うちわの台紙に折り紙をちぎったり、絵を描いたりしました。
「ぼくはこの色にしようかな」
「この色にしたら夏っぽいかな?」
「私は絵を描こうかな?」
と色々悩んでいる様子が見られました。
活動を進めていくと、オリジナルのうちわが出来上がってきました★
完成すると実際に仰いでみました!
「涼しいね!」
「こんなに強い風が吹くんだ!」
と驚きの様子!!!
みんなが楽しんでオリジナルのうちわを作れてよかったです(^^♪
このうちわで暑い夏を乗り切ろうね!(^^)!
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/

