Archive for the ‘SSTトレーニング(VR)’ Category
12/11 VRを使ってSSTに挑戦! 放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
12月11日(金)
今日はVRを行いました。
VRでは、イルカやパンダの生態を360度映像で確認しました。
VRのゴーグルを使って首をぐるぐる回し、色々な角度から
バーチャル世界を体験することが出来ました。
また、学校編にあります「自己紹介」に挑戦したお友だちもいました。
映像の中のお友だちが自己紹介するのを聞いて、自分も答える練習です。
お名前や好きな食べ物、日曜日に何をして過ごしたかなど
お話をする練習を行いました。
VRの後は運動遊びです。
運動遊びでは動物散歩から12月の柳沢プログラム基礎編の
カップタッチクマや台上前転を本日も行いました。
また、来週以降も行っていきたいと思います^^
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/


11/10 頭がごっつんこ>_< 放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
11月10日(火)
今日は持久走・マット前転・コウモリさんを中心とした
運動遊びを行いました。
マット前転は久しぶりに行いました。
マット前転のコツは
・後頭部の後ろの方をマットにつけること
・手をパーにすること
・勢いよくマットを蹴ること
・・・などが挙げられます。
以前よりもさらに上達して綺麗に回ることができました。
少しレベルアップした連続前転でも上手に回転することができました。
SSTではお友だち2人が衝突してしまった絵を見て相手の気持ちを考えました。
「おでこがいた~い」や「走ってごめんね」など
その時の気持ちや、どうすればぶつからなかったのかを考える事が出来ました。
引き続き練習していきたいと思います。
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/


9/29 協力して運動をしよう★ 放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
9月29日(火)
今日の運動遊びはSSTを兼ねてお友だちと協力をする遊びを行いました。
行ったのは「二人三脚」と「ボール運び」です。
どちらの運動も二人一組になって行います。
「いち、に、いち、に、、、」
「こっちの足から先に出すよ!」
「ボールが落ちないようにもっとくっついた方がいいかな?」
と試行錯誤しながら運動をしました。
ゴールをすると
「イエーーーーイ!!」
とハイタッチしたり
「次遣る時はもっとこうしようね★」
と早速作戦会議をしている姿もみられました。
今回の活動は協調性や社会性を学ぶために行いました。
運動会シーズンにも入っているので
沢山子ども達と運動をしていきたいと思います。
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/


9/17 どんジャンケンで勝負だ!放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
9月17日(木)
今日はSSTを兼ねて「どんジャンケン」を行いました。
この運動遊びは、間に様々な運動遊びを取り入れて
お友だちに出会ったらジャンケンをしていく運動です。
勝ったら進め、負けたら次のお友だちと交代です。
今回は衝突を防ぐために、出会ったらハイタッチをする動作を取り入れてみました。
「さいしょはグー、ジャンケンポン!!」
「わー負けたーーー」
「早く早く!」
と大盛り上がりでした!(^^)!
今度は先生対子ども達やもっと運動のバリエーションを増やしてやってみようと思います!
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/


8/21 SSTを行いました!放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
8月21日(金)
今日の活動は「SST」を行いました。
今回は顔の表情を見てどんな気持ちを表しているかを
考える活動を行いました。
早速開始!
それでは、男の子の表情が描かれた絵を見て
どんな気持ちなのか答えてみよう♪
「これは笑った顔だね」
「この顔はとても嬉しそう」
「なんで悲しい顔をしているのかな?」
「なんで怒っているんだろう・・・」
と様々な意見が出ました★
次は実際にどんな場面でする表情なのかを考えます。
こちらは子ども達と先生で一緒に考えて実践してみました。
先生が笑っている顔を見て
「先生嬉しそうだね」と答えたり
痛がっている顔を見て
「どうしたの?どこぶつけたの?」と答えたり・・・
きちんと相手の気持ちを考えて活動が出来ました。
9月からもこちらの活動を強化して行っていく予定です。
また頑張ろうね(^^♪
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/


8/20 VRで水族館へ行こう(^^♪ 放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
8月20日(木)
暑い日が続いていますね・・・
外ではセミが鳴いていて夏らしい気候が続いてます!
教室では熱中症対策をしっかりとして活動を行っています。
さて、今日はVR体験を行いました。
今回は水族館へ行くことに!
それではバーチャルの世界へレッツゴー(^^♪
「ここにイルカがいるよ!」
「イルカが飛び跳ねた!!」
「水がかかってきちゃうよ」
と大はしゃぎ★
手を伸ばして触ろうとしているお友だちもいました。
なかなかコロナの影響で外出が出来ない日々が続いております・・・
そんな中で、今回はバーチャルの世界を通して水族館へお出掛けをしました。
事前に使い方や順番を決めることで社会性も身につけられました!
今度は動物園に行ってみようと思います(*’▽’)
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/


8/11 どこに行って何をした? 放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
8月11日(火)
今日の運動遊びは腕の力や回転感覚を養う運動遊びを中心に行いました。
中でも「カウボーイごっこ」は久しぶりの登場で
初めて見るお友だちも多かったようでした。
これはタオルや手ぬぐい等を勢いよく回すことで
「縄跳び」の手の動きを身につける遊びになります。
気を付けるポイントとしては、
・乱暴に回すのではなく、一定のリズムで回すこと
・縄跳びを回すときと同じ方向で回すこと
・移動せずに止まって行うこと
・・・・などが挙げられます。
みんな楽しそうに取り組んでいました!^^
SSTでは今日も2つのグループに分かれて取り組みました。
小学生チームは前回の復習も兼ねて同じ内容の応用編を行いました。
今回はVRに加えてプリント活動を取り入れることで、
前もった準備を行い、その後VRに取り組みました。
集中して行うことができました!
幼稚園保育園さんチームは表情の理解やVR体験を行いました。
喜怒哀楽を現したイラストを提示しながら
「これはどんな気持ちなのかな?」と聞いたり、
泣いてる顔はどれ?や怒っている顔はどれ?と質問すると
その表情のイラストを指さすことができました。
今後も続けていきたいと思います!
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/


8/6 成長を感じた1日! 放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
8月6日(木)
今日の運動遊びではマット前転を取り入れました。
この運動遊びでは
・回転感覚:着地のポーズをきめるところまで行う
・身体コントロール:ジャンプと同時に顎を引き、スムーズに回転できる
・空間認知:自分の身体がどうなっているのか把握しながら回転できる
・・・・などの力が養われます。
以前は怖がってしまい回転することが出来なかったお友だちが、
今日は自分の力で回転することが出来ました!!
ホントに凄いことだと思いました!
SSTでは「どこに行った?」というテーマでトレーニングを行いました。
こちらも前回行ったときは口ごもってしまい、
上手くお話しが出来なかったお友だちが
今日は映像内のお友だちがお話ししているときに「うんうん」と
相槌をうったり、「公園に行ったよ」と返答したりすることが出来ました。
前回よりもレベルアップできたね♪
就学前のお友だちも、イラストの表情を見ながら
「これはどんな気持ちのお顔かな?」の質問に対して
「怒ってるね」や「泣いてるね」など答えてくれました。
お返事がオウム返しになってしまうお友だちには
「嬉しいときのお顔を指さしてみよう」と言うと
しっかりその表情を理解して、みつけることが出来ました。
今後もSSTを続けて行きたいと思います。
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/


8/4 ソーシャルスキルトレーニング! 放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
8月4日(火)
今月はビジョントレーニングや
VR・SST(ソーシャルスキルトレーニング)強化月間のため、
午前中は運動遊びの後VRを行いました。
取り組むにあたり、小学生以上のお友だちと就学前のお友だち
で分けて取り組みました。
就学前のお友だちはVRゴーグルを用いて「ジャイアントパンダの子育て」
を見て、パンダが飼育員にお世話されながら赤ちゃんパンダを育てる映像を見ました。
他にも顔の表情をみて、相手がどんな気持ちか考える時間も設けました。
小学生以上のお友だちもまずは全体で会話の練習をした後、3Dの映像を見ながら
「誰とどこに行って何をしたのか」を答える練習をしました。
今後も継続して取り組んでいきたいと思います。
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/


5/30 科学実験とVR体験をしました!放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
5月30日(土)
今日はイベントの日★
今回は「科学実験」と「VR体験」をしました。
◆科学実験
今日はみんなでシャボン玉を作りました。
台所洗剤や洗濯のりを混ぜてオリジナルのシャボン液を作りました。
今回は針金のハンガーに毛糸をぐるぐる巻いた道具を作って、
お手製の道具で大きなシャボン玉を作りました(^_-)-☆
◆VR体験
VRを用いてソーシャルスキルトレーニングを行いました。
今回のテーマは「どこに行った?」です。
事前にテーマを確認して自分の頭の中で練習をしたら、
いよいよVRの出番です!
「うわーすごい」
「こんな風に見えるんだ!」
と、みんな大喜び。
VRを使って会話の練習をしてから、二人一組で発表しました。
VRでの練習もあってか、スムーズに会話をすることができました。
また、みんなでやろうね(^^♪
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/

