【平成29年6月10日】総合療育センターつくば(児童発達支援事業・放課後等デイサービス
2017-06-10
石の上を渡っていけるかな!?今日はルールを複雑にして運動☆
子ども達に爆弾に見立てたボールを指定した色・数だけ運んでもらう遊びです。
色のイメージを「バナナの色」「かえるの色」などで伝え
「○個持ってきて!」と伝え間違えずに持って来れるかな?と言う遊びです。
また、進む道をフープで指定しカンガルーさんで行いました。
実際に行ってみると、すんなりと進んでくることができました♪
この遊びでは、イメージから色を導き出すのでイメージ力と色・数の認識力が養われます!!
また石の道を渡ってくるときに、空間認知力や、スピードを抑えるので抑制力も身につきます。
石の道が上手に渡れたので、橋をグーパージャンプで進み、跳び箱のお山に挑戦しました。
全身でグーパージャンプをすることで、身体をコントロールする力が養われます。
跳び箱を跳び越すときには、支持力や跳躍力を使って跳びます。
これらの動きが出来てくると、鉄棒やマットでも複雑な動きに繋がります!
少し難しかったけど、諦めずに取り組むことが出来ました♪

