【平成29年6月30日】総合療育センターつくば(児童発達支援事業・放課後等デイサービス
2017-06-30
たくさん動いて、汗かいたよー(^-^*)
本日は準備運動の変わりにハチハチゲームを行いました。
ハチハチゲームとは、先生がハチになり子どもはハチから逃げます!!
この時にハチとの距離や、どちらに逃げるかを考えることで
鬼ごっこの際の逃げる動きや、身体の向きを変えることで
足で踏ん張り方向転換する力が養われます☆鬼ごっこに繋がる遊びです。
また、安全地帯を決めて、「スズメバチが来た」の時は赤いマット
「クマンバチが来た」の時は青いマットに逃げるようにしました♪♪
これらを決めることで記憶の操作や判断力が身につきます(^-^)
子ども達が間違わずに出来ることで成長を感じました☆
その後には、前日の復習も兼ねてウシガエルから跳び箱の飛び乗りを行いました。
たくさん遊びこむことで、だんだん足が前になってきました!!
この調子で開脚とびに繋げていこうと思います(^-^*)
教室での遊びは繰り返すことで身についていくので
是非、お家でも繰り返し行ってみてください☆

