10/18 台上前転できるかな?? 放課後等デイサービス・児童発達支援・運動療育・ビジョントレーニング・総合療育センター
2018-10-18
10月18日(木)
台上前転に挑戦!😊
教室のお友達は、でんぐり返しがとっても上手にできる子が多いです。
そこで今日の運動遊びでは、跳び箱の上ででんぐり返しをする台上前転に挑戦しました!
難しいように見えますが、先生がしっかり補助をしてあげることで意外と簡単に出来ます☺️
まず、お手本を見せる時に手の付き方や頭の着く位置をしっかり確認してから行いましょう。
でんぐり返しの時と同じように、頭の後ろを跳び箱に付きおヘソを見て回るようにします!
おでこや頭の頂点を着いてしまうと、上手く回ることができません
補助の仕方としては、マットで行うでんぐり返しの時と基本的には同じです。
頭の後ろとお腹に手を回してあげましょう。
お腹に入れた手で子どもの身体を持ち上げて回してあげると、上手に回ることができます!
回った後は、背中を跳び箱に強打してしまうことがあるので、頭の後ろに回していた手で当たらないように支えてあげると良いでしょう😊
かっこいい技なので、「できた!」という達成感や「頑張ったらできるんだ!」というような自己肯定感を感じることのできる遊びになります✨
綺麗に回ることができた子ども達は、とっても嬉しそうでした!!
一人でも多くの子ども達に、運動することが楽しい!できて嬉しい!と感じて貰えるよう、教室の運動保育士が毎日楽しい運動遊びを提供しています😆
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/pg/sougouryouiku/posts/?ref=page_internal

