10/24 だるまさんが転んだ!! 放課後等デイサービス・児童発達支援・運動療育・ビジョントレーニング・総合療育センター
2018-10-24
10月24日(水)
教室で最近多く行なっている遊びがあります😊
それは、、、
だるまさんが転んだ!です✨
歩いて行うのではなく、色んな動物歩きで行なっています😆
クマさん、アヒルさん、カンガルーさんなど!
子ども達が好きな動物に変身して行うと良いでしょう☺️
だるまさんが転んだでは、特に抑制力を養うことができます‼︎
振り向いている時間を長くしたり、早口でだるまさんが転んだと言ってみたりして子ども達の抑制力を刺激しています😊
また、ただ動物歩きで行うのではなく、指定した色のカップを拾いながら進むというアレンジも取り入れています!
指定した色を判断したり、記憶したりしなければいけないので判断力や記憶力を育てることにつながります✨
単純な遊びなのですが、色んなアレンジをすることで沢山の力を養うことができます!!
はじめは、先生が振り返ってもなかなか上手に止まれていなかったお友達も、
繰り返し行なっているので、今では上手にピタッと止まることができています😊
またビジョントレーニングの成果か、色の位置を把握するのが早くなり、
あっという間に指定した色を拾ってゴールしてしまうお友達も😳‼︎
子ども達の日々の成長がとっても嬉しいです!

