1/17 走り幅跳びに挑戦!! 放課後等デイサービス・児童発達支援・運動療育・ビジョントレーニング・総合療育センター
2019-01-17
1/17(木)
児童発達支援の運動遊びの様子をご紹介します!
今日は、走り幅跳びと跳び箱ジャンプに挑戦しました✨
走り幅跳びと言っても、縄で作った幅を走って跳ぶという遊びです😊
この遊びでは、足の指先でしっかり地面を蹴って跳ぶ必要があるため、踏ん張る力を養うことができます。
また、縄を踏まないように跳ぶことで空間認識力を養うことにもつながっていきます!
走って跳ぶことが難しい場合は、まずは歩いて跨ぐということから始めてみましょう☺️
初めは1人では難しいので、先生と手を繋いで一緒に行ってみると良いでしょう👌
慣れてきたらだんだんと幅を広くすると、レベルを上げることができます。
跳び箱ジャンプは、着地地点にフープを設置し、その中に着地してもらいました✨
跳び箱ジャンプは、高所感覚を養うことのできる遊びとなりますが、
フープを設置することで、フープまでの距離を図って跳ぶ必要があるため、より空間認識力を育てることにつながっていきます😊
児発のお友達は、高い所が好きな子が多いので、何度も跳び箱に登ってジャンプしていました☺️
繰り返しジャンプしたくなりますが、その中で順番を守るということも身につけています。
自分の順番を待って取り組むことができるようになってきました✨
児童発達支援のお友達も、日々の運動遊びの中でたくさんの力を身につけています😊
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/

