Archive for the ‘ビジョントレーニング’ Category
10/11 つくば市二の宮に新教室がオープンします★放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
10月11日(月)
この度、つくば市二の宮に総合療育センターつくば新教室が
オープンすることになりました!(^^)!
場所はクーロンヌさん(とてもおいしいパン屋さん)の近くになります★
こちらの教室では、以下の活動を行っております。
柳沢運動プログラム
→学術的な裏付けもされている運動プログラムです。
楽しく身体を動かすことを目的としているので、無理な運動は行いません!
ビジョントレーニング
→ものを目で捉える力や目で見たものを脳で処理し、
体を使って動かす機能を高めるトレーニングです。
音読練習や板書練習も行っています。
ソーシャルスキルトレーニング
→コミュニケーションの方法を学ぶトレーニングです。
集団遊びやVRを使った活動を行っています。
その他にも調理イベントやおでかけイベントをたくさん行っています。
(カレー作りや流しそうめん、筑波山登山やミュージアムパークなどへのおでかけなど・・・)
ぜひ過去のブログもご覧ください(*^-^*)
10月16日(土)と10月23日(土)に見学会を行います★
おかげさまで大変好評を頂いている見学会、たくさんの方にご予約を頂いています(^^♪
現在もご予約を承っておりますのでぜひお問い合わせください!
お問い合わせはこちら!!
住所 つくば市二の宮4丁目1-26
電話番号 070-3140-2411(総合療育センターつくば二の宮教室)
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/


8/4 学習支援について 放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
8月4日(水)
夏休みに入って子ども達の学習の時間は減ってしまいます。
そこで最近教室ではプリント学習や夏休みの宿題に取り組む時間を設けています。
この日はなぞり学習を中心に行いました。
ビジョントレーニングでも行っているなぞり学習ですので
今回はカタカナのなぞりや漢字のなぞりなど、
少しレベルアップしたものに取り組みました。
今回は1時間弱行いましたが、みんな集中して取り組み、
額主と一緒に鉛筆の持ち方なども学ぶことができました。
夏休み中は時間に余裕がありますので定期的に行っていこうと思います(^^)/
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/


7/21 絵を見つけよう★放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
7月21日(水)
今回はビジョントレーニングについてご紹介いたします。
この日は「絵探しゲーム」を行いました。
床にバラバラに置かれたカードの中から、先生が指定したカードを探します。
かるた遊びとは違って広い範囲にちりばめることで
より目を使って探すことができます。
今回は競争はせずにゆっくりと探す練習をしてみました。
様々な方向を見ることで跳躍性眼球運動ができました。
慣れてきたら競争式にしてみたり、数字にしてみたりと
少しずつレベルアップしていこうと思います。
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/


7/12 ストラックアウトをしよう!放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
7月12日(月)
最近のビジョントレーニングの様子です!
この日はボールと的を使った「ストラックアウト」を行いました。
数字の理解や集中力、狙いを定めるために見る力も必要となります。
先生が言った数字を目掛けてボールを投げます。
マジックテープになっているのでピタッとくっつきました。
初めて行う活動でしたので「楽しい」「もっとやりたい」との声が
たくさんあり大盛況でした(^^♪
普段使わない道具を使うことで新鮮味のある活動になりました。
またやってみようと思います(^_-)-☆
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/


6/30 ビジョントレーニングをしました。放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
6月30日(水)
この日はビジョントレーニングを行いました。
今回は「テングラムパズル」と「模写活動」です。
見る力が弱いと
・板書が難しい
・物や人にぶつかってしまう
・転びやすい
・音読が難しい・・・
など、様々な分野で困難が生じてしまいます。
当教室では毎週月曜日と水曜日にビジョントレーニングを行っており、
子ども達の「見る力」を育んでいます。
こちらのテングラムパズルでは
提示された図形と同じものを、様々な形をしたピースを繋ぎ合わせて作っていきます。
何度も見て照らし合わせることが必要です。
難しいお友だちには台紙を用意して行います。
こちらは模写活動の様子です。
板書練習の前にまずは横に置かれた文章を模写する活動を行い、
書き写す力を養っていきます。
個々に合わせた文章量で、10分間でどれだけ書けるかを見ていきます。
縦書きや横書きなどまずは書きやすいものから挑戦していきます。
活動を繰り返し行うことで、どんどん子ども達は成長していきます。
正直、そのスピードに職員一同驚いています(^^;
今後も子ども達の自信に繋げられような支援を行っていこうと思います!
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/


6/23 カラーボールを拾ってみよう!放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
6月23日(水)
最近のビジョントレーニングについてご紹介いたします(^^♪
この日はみんなで「カラーボール拾い」を行いました。
以前から行っていた活動ですが、
今回からは先生が指定した色のボールだけを
集めてくる活動へレベルアップしました★
段々慣れてきたらアンパンマンマーチを流し
音楽が終わるまでに全色のボールをカゴへ入れました。
色の識別や眼と身体の連携性を養う事ができました。
引き続きビジョントレーニング活動に取り入れてこうと思います!(^^)!
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/


5/8 合同ビジョントレーニングを行いました★放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
5月8日(土)
今日は4教室合同イベントの日★
今回はビジョントレーニングを行いました。
メインはスノードーム作りです。
スノードームはキラキラ落ちるスパンコールやビーズを眺め
しっかりと眼を使うことが出来ます。
今回は洗濯糊と装飾パーツ、水を使って作成しました。
出来上がったオリジナルのスノードームにみんな大はしゃぎ★
「うわーキレイ!」
「自分で作れるなんて思わなかった」
喜んでくれて先生たちも嬉しいです(^^♪
出来上がった作品はお持ち帰りしました。
おうちでも遊んでみてね!(^^)!
その他にも文章模写などをしてしっかり眼のトレーニングを行いました。
普段の教室ではできない活動ができて子ども達も楽しかったようです!
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/


4/14 迷路を用いたなぞり練習★放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
4月14日(水)
今回はなぞり練習についてご紹介いたします。
こどもたちにいきなり鉛筆となぞりのプリントを渡しても
なかなか難しいときがあります。
総合療育センターつくばでは、まず指を使ったなぞり練習を行っています。
迷路や線を用意してその上を指でなぞっていきます。
しっかり目と連携が取れていないとはみ出してしまったり
線をなぞらないままゴールをしてしまいます。
こちらが定着してきたお友だちは
実際に鉛筆を持ってひらがななぞりや線なぞりを行っていきます。
このように段階を踏んで
個々に合わせカリキュラムを組んでいければと思います
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/


4/12 カルタを用いた言葉遊び♪放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
4月12日(月)
最近行った言葉遊びについてご紹介いたします。
この日は小さいお友だちが多かったので
カルタを用いた言葉遊びを行いました!(^^)!
ゲーム形式で行うことで楽しく活動ができ
なかなか参加できないお友だちも参加しやすかったようです。
取ったカルタの単語をみんなで復唱してみました。
「ヘビ」
「たまご」
「りんご」
みんなで復唱することで
分からない子も真似をしながら答えることができました(^_-)-☆
こういった活動で少しずつ子ども達の語彙力を育んでいきたいと思います!
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/


4/5 模写をしてみよう!放課後等デイサービス・児童発達支援・ビジョントレーニング・運動療育・総合療育センター
4月5日(月)
最近のビジョントレーニングの様子です。
この日はみんなで模写活動を行いました。
普段の板書練習とは少し違って、隣に文書を置いて原稿用紙へ書いてみました。
すると、普段は中々板書が難しいお友だちでも
スラスラと書くことができました。
本人に聞くと
「隣にあった方が書きやすい。見やすかった!」
と言っていました(^^♪
それぞれがやり易い形で
少しずつこのようなトレーニングを積んで
板書練習に取り組んでいければと思います。
今回もしっかりと見る力を養うことができました(^_-)-☆
Facebookも随時更新しています。ぜひご覧ください!
Facebookはこちら↓
https://www.facebook.com/sougouryouiku/

